長期入所 ショートステイ リクルート

特養(長期入所)

特養(長期入所)

1ユニットは、10室の個室とリビング、ダイニングキッチンで構成され、天井が高く、光が降り注ぐ明るく開放的な空間です。ウッドデッキのテラスでは、お茶やひなたぼっこを楽しめます。
安定・安楽な姿勢をとれるように数種類の高さの家具を配置しています。

居室(概ね13㎡)全室個室

居室
居室
居室
居室内の洗面・トイレ

全室に、ベッド、テレビ配線、電気スタンド、洗面台、カーテン、エアコンを完備しています。ベッドは、寝返り・起き上がりがしやすいように幅が広いものを使用しています。

リビング(共同生活室)・テラス

共同生活室
共同生活室
テラス
テラス

浴室
まつかぜの湯

介護職員付き添いの上、ひのきのお風呂でおひとりづつ、ゆっくり入浴していただきます。また身体の状態に合わせて、座ったままや寝たままでも入浴していただけます。
各お風呂には名前がつけられており、入口には暖簾がかかっています。

まつかぜの湯
まつかぜの湯

  

特殊浴
つきの湯(特殊浴)
ほおずきの湯
ほおずきの湯
さくらの湯
さくらの湯

トイレ

背もたれや手すりのほか、共同トイレにある木のテーブルをファンレストテーブルといい、手のひらを置いて立ち上がることができるように幅の広いタイプで使いやすくなっています。

共同トイレ ファンレストテーブル
共同トイレ ファンレストテーブル
個室トイレ 手摺を上げている状態
個室トイレ 手摺を上げている状態
個室トイレ 手摺使用時
個室トイレ 手摺使用時          

食事

キッチン

■おひとりおひとりの嗜好を取り入れて提供します。
■ご自宅で使っておられた、お箸やお茶碗、湯飲み等をご使用いただきます。
■盛り付けはユニットで職員が行います。
■(おついたち)毎月1日は赤飯を提供します。

☆ 療養食 

特定の疾病のある方には、医師の指示に基づき管理栄養士が対応します。

配膳

☆食事形態

お身体の状態に合わせて提供します。
■普通食
■なめらか食(嚥下食)
■極刻み食
■ペースト食(嚥下食)

☆ その他食事サービス

■選択メニュー 朝食ではパンかご飯を選んでいただけます。
■行事食 月に1度、季節にちなんだ献立を提供します。
■嗜好調査 ご利用者様に喜ばれる食事作りを目指し、1年に2回行なっています。

お正月料理
お正月料理

健康管理

健康管理

 ・毎日、看護師が各ユニットを訪問し、健康チェックをしています。
 ・嘱託医は週1回、精神科医は月2回の往診があります。
 ・年一回、胸部レントゲン撮影をしています。
※緊急時は、嘱託医や協力病院と連携して速やかに対応します。

ご利用対象者

利用できるのは要介護3~5の認定を受けておられる方です。

利用料金の目安

1.ご契約のうえ、お支払いいただく利用料は、法令等により定められた次の(1)~(4)の費用の合計額となります。

(1) 施設介護費用

 ☆介護保険サービス費用の1割負担分

 利用料1日利用料30日備考
要介護1880円26,400円・地域単価 ・看護体制加算Ⅰ ・看護体制加算Ⅱ
・夜勤職員配置加算Ⅱ・精神科医療養指導加算
・日常生活継続支援加算・介護職員処遇改善加算Ⅰ
・介護職員特定処遇改善加算Ⅰ
・介護職員等ベースアップ等支援加算を含む
要介護2962円28,860円
要介護31,049円31,470円
要介護41,132円33,960円
要介護51,213円36,390円

 ☆介護保険サービス費用の2割負担分

 利用料1日利用料30日備考
要介護11,759円52,770円・地域単価 ・看護体制加算Ⅰ ・看護体制加算Ⅱ
・夜勤職員配置加算Ⅱ・精神科医療養指導加算
・日常生活継続支援加算・介護職員処遇改善加算Ⅰ
・介護職員特定処遇改善加算Ⅰ
・介護職員等ベースアップ等支援加算を含む
要介護21,923円57,690円
要介護32,097円62,910円
要介護42,264円67,920円
要介護52,426円72,780円

 ☆介護保険サービス費用の3割負担分

 利用料1日利用料30日備考
要介護12,638円79,140円・地域単価 ・看護体制加算Ⅰ ・看護体制加算Ⅱ
・夜勤職員配置加算Ⅱ・精神科医療養指導加算
・日常生活継続支援加算・介護職員処遇改善加算Ⅰ
・介護職員特定処遇改善加算Ⅰ
・介護職員等ベースアップ等支援加算を含む
要介護22,884円86,520円
要介護33,146円94,380円
要介護43,396円101,880円
要介護53,639円109,170円

(2) 居住費(家賃と光熱水費に相当)

 利用料1日利用料30日段階区分の目安
第1段階880円26,400円生活保護、老齢福祉年金受給者
第2段階880円26,400円住民税が世帯非課税で、年間所得80万円以下の方
第3段階1,370円41,100円住民税が世帯非課税で、第2段階に該当しない方
第4段階2,066円61,980円上記以外の方

(3) 食費(食材料費と調理費に相当)

 利用料1日利用料30日段階区分の目安
第1段階300円9,000円生活保護、老齢福祉年金受給者
第2段階390円11,700円住民税が世帯非課税で、年間所得80万円以下の方
第3段階①650円19,500円住民税が世帯非課税で、第2段階に該当しない方
第3段階②1,360円40,800円
第4段階1,850円55,500円上記以外の方

(4) 特別な室料

部屋によっては上記(2)の居住費に加えて1日525円~1,575円の追加があります。
●南棟の南側に面する個室:525円追加
●全棟の東側に面する1階の個室:1,050円追加
●全棟の東側に面する2,3階の個室:1,575円追加

社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度

市町村から「社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認証」を受けられた方は、利用者負担を一部軽減することができます。

高額介護サービス費

上記の1.施設介護費(介護保険1割負担分)が、社会福祉法人減免後においても以下の額を超えた場合、超えた分が払い戻されます。

1ヶ月負担限度額備考
第1~2段階15,000円
第3段階24,600円
第4段階44,400円通常では該当しない。

上記記載内容の料金表はこちらからダウンロードできます。

ご利用手続き

記入書類
 1.入所申込書(記入者:入所希望本人または担当代理人)
 2.調査表(記入者:入所希望本人または担当代理人)
 3.調査表別表(記入者:担当ケアマネジャー)

添付書類
1.介護保険被保険者証(写)
2.直近3か月分のサービス利用表(兼居住サービス計画)(写)
3.直近3か月分のサービス利用表別表(写)

上記3つの書類にご記入のうえ、添付書類とともに当施設へ直接お申込ください。
各種申込用紙はこちらからダウンロードできます。


※添付書類などの必要書類については、担当のケアマネージャー、またはご利用の施設および病院などの担当相談員にご相談ください。

申し込み先

〒617-0001 京都府向日市物集女町森ノ下12-1
 特別養護老人ホームサンフラワーガーデン 生活相談員宛
TEL:075-922-1700 FAX:075-922-1709

ページ上部へ戻る
075-922-1700